水質を左右するバクテリアの存在

スポンサーリンク

バクテリアは、水槽内に存在する有害な物質を分解して、無害化するために必要となる細菌です。
より繁殖がしやすい環境にするために、また、卵を効率的にふ化させるためにも、このバクテリアはかかせないものなのです。

水質の改善に必要不可欠なバクテリアの存在

水槽内の水質を左右する要素の一つとして重要なのは、バクテリアの活動です。
バクテリアとは、水中に生息している様々な細菌類のことです。
水槽内で、メダカの糞尿や食べ残し等の主成分である「タンパク質」をアンモニアと亜硝酸に分解します。

アンモニアと亜硝酸は、このままではメダカにとって非常に有毒な物質です。
しかし、バクテリアは亜硝酸を硝酸塩と呼ばれる物質にさらに分解していきます。
この工程を「硝化還元」と呼びます。
アンモニアや亜硝酸に比べて、硝酸塩は害の少ない物質なのです。

水質を浄化してくれるバクテリア

水質が安定している水槽内では、バクテリアが硝酸塩を分解して「炭酸塩」に変換してくれます。
この炭酸塩は、硝酸塩に比べてさらに毒性の低い物質です。

この様に、バクテリアは有害だった物質をどんどんと無毒化していき、水質の浄化にとても重用な役割を担っているわけです。

しかし、優秀なバクテリアであっても限界はあります。
水槽を浄化し続けるには、水中のバクテリアのバランスが適度に保たれていることが大切なのです。

スポンサーリンク

バクテリアの硝化還元

先ほど説明したバクテリアの硝化還元は、以下の箇条書きの順番で有毒な物質から無害な物質へと変換されていきます。

  • メダカの糞尿や食べ残しのエサをアンモニアや亜硝酸に分解(有毒)
  • 亜硝酸を硝酸塩に分解(比較的無害)
  • 硝酸塩を炭酸塩に分解(さらに無害な物質)

水槽内に生息しているバクテリアのバランスが保たれている場合、食べ残しや糞尿等がメダカにとってもっとも害の少ない「炭酸塩」まで分解されます。

逆に言えば、バクテリアのバランスが保たれていない水槽では、アンモニアや亜硝酸の濃度が濃くなり、水が白く濁って臭いもツンと鼻を突くような刺激のある臭いになってしまいます。

こうなっては、メダカにとっては非常に有毒な状態になっていますので、早急に水換えを行う必要が出てきます。

phのバランスが大切

炭酸塩はメダカにとって害の少ない物質ではあります。
しかし、一定以上に濃度が高くなってしまうとメダカの酸欠やpHバランスの悪化を引き起こしてしまいます。

水槽のpHバランスが極度に悪化すると、メダカは病気になったり、ショック症状を起こして最悪の場合、死んでしまうこともあるのです。

バクテリアのバランスを保つために必要なこと

以下に、水槽内のバクテリアのバランスを適度に保つために気をつけておきたいことを箇条書きで紹介しておきます。

  • 食べ残しが出ないようにする。
  • エサは毎回食べきれる量を与える。
  • 食べ残しのえさや糞尿が水槽にたまらないように、定期的に水換えを行う。
  • メダカの過密飼育は避ける。
  • メダカ1匹につき1リットルの飼育水を確保する。
  • 屋内よりも屋外のほうが水質を保ちやすい。